7:30
8:30

|
早朝預かり保育(7:30〜8:30)
登園
徒歩通園は8:45〜9:00
バスコースは8:30〜9:30順次登園します
朝の身支度 出席カードにシールを貼る
ランドセルを片付ける
自由遊び
晴れた日には園庭で、雨天の時には
保育室やホールで好きな遊びをします。
|

|
10:30

|
クラス保育
指導計画に基づいてその日の中心的なねらいを
達成するための活動を展開します
月に数回月曜日にはホールで集会を行います
|


|
11:30頃 |
食事準備
|
|
11:45頃

|
昼食
園の厨房で作った、温かいごはんをいただきます。
心も身体も満たすもの
食べることは生きることといわれています。
生命保持のために欠くことのできないものであり、
当然のように繰り返される『食』の行いは、
成長段階にある幼児にとっては特におろそかにすることは
できません。
どんなに世の中が忙しく目まぐるしく変わっても、
『食』は生きるうえで大切な要です。
園では体と心を育てるための一環として『食』の場を
大いに生かし、楽しい雰囲気を心掛け子ども達と共に
楽しい食事の時を共有し、“おいしいね!”
“あー、おいしかった。
神さま、みなさま、ごちそうさまでした。”
と心から喜び感謝が身につく食事を
いつも心に留めていきたいと思います。
ひと月に1回程度お家からのお弁当の日もあります。
お弁当を持参した日は園外でいただいたり、ホールに
シートを広げていただくこともあります。
片付け
|

|
12:30

|
休息
自由遊び
|


|
13:30

|
☆1号認定のお子さま⇒降園準備
身支度
お祈り
一日の終わりにもう一つのお楽しみ…
絵本の読み聞かせやエプロンシアター、
パネルシアター、手遊びも…
☆2号認定のお子さま⇒個々に応じて、
必要な場合はお昼寝をします。〜2:30頃まで
|


|
13:45

|
☆1号認定のお子さま⇒コースに分かれ順次降園
バスコース、徒歩通園、1号認定預かり保育(〜6:30)に
分かれて順次降園します
☆2号認定のお子さま
2:30頃まで お昼寝
3:00〜 おやつ
4:00 2号認定(保育短時間)のお子さま降園
4:00〜6:30 2号認定(保育標準時間)のお子さま
順次降園
先生たち、お友だち、そしてマリア様…
またあしたね!!
|


|
|
1号認定のお子さまは
月曜日から金曜日
7:30〜8:30、15:00〜18:30迄、
預かり保育を行っています。
(土曜日は7:30〜18:30)
2号3号認定保育短時間
のお子さまは
月曜日から土曜日
7:30〜8:00、16:00〜18:30迄、
延長保育
を行っています。
|
|